« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

南洋冷やし中華【再】

Hiyasityuuka


このレシピは、既製の冷やし中華をほんの一手間で南洋の薫り高い冷やし中華に変貌させる“秘術”です。“秘術”ではありますが、どうぞみなさまお試しください。

ポイントはカレーペーストをつくる、ただそれだけです。

■材料(3人分)
Adabi チキンカレーパウダー・・・大さじ1
水・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1と1/2
みそ・・・小さじ1

※フライパンか鍋に上の材料をいれ、中火にかけよく混ぜながら一煮立ちさせ小皿にあければOKです。

Currypest


Men


■食べ方
冷やし中華にからしを溶いていただくかわりに、このカレーペーストを、お好みの量で溶きながら麺とつゆにからめて召し上がってください。「おーーーっ」という変貌ぶりです。
南洋キッチンでは、醤油ダレとごまダレのどちらがあうか実験したところ、ごまダレのまろやかさと非常にマッチするという結論に至りました。
ただ、これは好みの問題です。具材もみなさまのお好きなものに変えてください。何よりも、このカレーペーストをあわせるだけで、家庭の冷やし中華があっと驚く南洋冷やし中華に変わるところがポイントなのです。
是非楽しんでくださいね!


Kare

【Adabi チキンカレーパウダー】
内容量:250g
原産国:マレーシア
原材料名:トウガラシ、コリアンダー、アニスシード、黒コショー、ターメリック、南洋山椒、米粉
輸入者: (有)南洋元
☆本品は南洋元オンラインストアにて販売中

☆本レシピおよび画像の無断利用はご遠慮ください。


Recipe_blog_1
南洋キッチンレシピ掲載中


即席調味料」も「インスタント麺」もミーゴレンは南洋元オンラインショップでそろいます!


Main_gr
工房暖簾Gallery特別企画「手ぬぐいコレクション」7月5日スタート


アトリエブランド、それは形あるメッセージ・・・
工房暖簾Gallery
Toto

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏のスパイシーそうめんつゆ【再】

Spicysomen


■材料(3~4人分)
ししとう・・・40g(1パック)
とりのささみ・・・4本
カレーパウダー・・・大さじ1/2
スパイススープ※・・・300cc
めんつゆ3倍きしゃく用・・・100cc

スープスパイスについて
Adabiチキンスープスパイス1袋を鍋に入れ、水1.2リットルで20~30分煮出したものを使います。

Soupspice

Soupspice2
こんな感じのが入ってます。
ひとまわり大きなマシュマロサイズ

Spisenakami
あけてみた!
チキンスープなどによく使われるそうです。
シナモン、クローブ、クミンなどなど

南洋元オンラインショップで取り扱い中
1個150円


■作り方
1.ささみは筋と薄皮をむき、そぎ切りにし、ししとうは洗ってヘタをとる。
2.ささみにカレーパウダーをまぶし軽くもみこむ。
3.フライパンにうすく油をひき、ささみとししとうを炒める。
4.スパイススープを入れて具に火が通るまで煮て、めんつゆを加え味をととのえる。
5.冷やしてできあがり
※カレーパウダーはAdabiフィッシュカレーパウダーを使いました。

Spicysomen2


今年も流行が予想される冷やしカレー。
その冷やしカレーをつくる過程で大量にできたスパイススープ。
以前はタマリンドをつかって独特な酸味のきいたそうめんつゆを紹介しましたが(前記事)、今回は具と一緒に食べるタイプのそうめんつゆにしてみました。
やはり効いてくるのはスパイススープ。そうめんも鶏のささみも淡白な味ですが、スパイススープをベースにしたつゆにカレーパウダーが溶け込み、和と南洋がうまくコラボしたそうめんになりました。ししとうも重要な脇役ですが、具材はどうぞお好みで!

☆本レシピおよび画像の無断利用はご遠慮ください。


Recipe_blog_1
南洋キッチンレシピ掲載中


Main_gr
工房暖簾Gallery特別企画「手ぬぐいコレクション」7月5日スタート


アトリエブランド、それは形あるメッセージ・・・
工房暖簾Gallery
Toto

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨーロッパの森フリーカップ

Potier

ポティエさんという陶芸作家さんのかわいいフリーカップです。
森と鳥をテーマにした企画にだされた器で、フリーカップ、フリーロングカップ、ぐいのみサイズと3サイズあります。
色々な場面で使いやすく、最近はマグカップよりも人気の高いフリーカップ。良かったらご覧になってみてください。

ポティエのforest cupシリーズ
工房暖簾forestへの出品カップ


ちなみにポティエさん、お料理もとても上手です。
世界を旅して器をつくるという独自なスタイルで創作されている方だけに、各地のお料理も一緒に作って写真におさめています。レシピだしてくれないかな~

ポティエさんのブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寒天入りココナッツミルク

Kanten2_2

■材料(4人分)
粉寒天・・・4g
白玉粉・・・100g
ココナッツミルクパウダー・・・適量
お好みのフルーツ

■作り方
①鍋に粉寒天と水250ccを入れて火にかけよくまぜる。
沸騰したら弱火にし、2~3分煮たら容器に移し冷やし固める。

②ボウルで白玉粉と水100cc程度を混ぜ合わせ、直径2cmほどに丸め、真ん中を軽くつぶして沸騰したお湯でゆでる。
沈んでいた白玉が浮かび上がり1~2分したら冷水にとりだす。

③ココナッツミルクパウダーはぬるまゆで好みの濃さに溶く。
※ぬるま湯の量をひかえ、代わりに牛乳を加えるとコクがでます。
※お好みで砂糖を加えてもよいです。

④器にフルーツと一緒にもりあわせたらできあがり。


入梅して蒸し暑い日がつづきます。
何かすっきりしたデザートを・・・なんて思っていて、タピオカ入りココナッツミルクが大好きな私は、目の前にあった寒天で似たようなものがつくれるのでは、と試してみました。せっかくなので白玉もいれ、彩りにフルーツも添えて和風なココナッツミルクデザートができました。
ココナッツミルクの甘さと風味が大好き!涼しげなデザートで楽しませたい!そんな方におすすめのデザートです。良かったらお試しくださいね。

Coconut_otoku

【ココナッツミルクパウダー(お徳用)】
内容量:250g
原産国:マレーシア
調理方法(日本語)添付
原材料名:ココナッツミルク、モルトデキストリン、カイゼンNa(牛乳由来)
価格:500円
ご注文は → 南洋元オンラインショップ

Coconut

【ココナッツミルクパウダー】
内容量:50g
原産国:マレーシア
調理方法(日本語)添付
原材料名:ココナッツミルク、モルトデキストリン、カイゼンNa(牛乳由来)
価格:200円
ご注文は → 南洋元オンラインショップ

☆本レシピおよび画像の無断利用はご遠慮ください。


Recipe_blog_1
南洋キッチンレシピ掲載中

Sekomayartmuse
工房暖簾Gallery特別企画「工房暖簾forest」開催中

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »